力わざのリーダーシップは本来疲れる

性格と特徴

リーダーシップとは、『集団を一つの方向に導く統率力』です。そして、獅子座にはリーダーシップがあると言われています。実感していますか?

リーダーシップに『力強さ』をイメージする人が多くいます。確かに、獅子座には、力強さと強引さがあり、『力わざ』のリーダーシップをとっている場面も多いかもしれません。そして、それは確かに『統率された集団』になります。それも立派なリーダーシップです。

ただ、そんなときの獅子座は『力で従わせている』こと、『尊敬されていない』ことに気付いていて、孤独感に苛まれ、心を痛めていることが多いのではないでしょうか。ここが獅子座の孤独を感じやすい原因の一つとなっています。このようなリーダーシップのあり方は、必要なことですが、本来、ワクワク、楽しく生きたいと思っている獅子座には、この『力わざ』は疲れますよね。

それならば、獅子座の才能である『自然とみんなにワクワク感を振りまくことができる不思議な力』によってリーダーシップを実践してはどうでしょうか。

自信に満ちた獅子座は、とても魅力的です、生まれ持った才能だと思うのですが、自然なワクワク感を周囲に振りまくことで、みんなを高揚させていく力があります。

ただ、『自分がワクワクしたもの』でなければ、リーダーシップがとれないという欠点もあるのですが・・・・。

それでも、やっぱり獅子座のリーダーシップは楽しいものが根底にあった方が、みんなが笑顔になれます。そして、それが獅子座のパワーにもつながります。『ワクワク』ありきが大切です!

なんてったって獅子座ですから!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました